会社概要

/MESSAGE/
ご挨拶

未来に、価値を創る。
街に、上質を。人生に、歓びを。
感動は、空間から生まれる。

株式会社NEW CLASSIC JAPAN 代表取締役

TOMIYAMA YASUHIRO
山 泰官

拝啓 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

株式会社NEW CLASSIC JAPANのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私は、関西大学法学部法律学科を卒業後、大手不動産デベロッパーにて営業職としてキャリアをスタートいたしました。
実務を通じて不動産ビジネスの本質と向き合い、資産価値とは何か、人の暮らしと街の発展にどのように貢献できるのかを学ぶ日々の中で、次第に“自らの理想と哲学を体現できる事業を立ち上げたい”という思いが強くなっていきました。

そして2017年、株式会社享和プロパティを設立。主に不動産投資を軸とした事業を展開し、おかげさまで創業以来、常に黒字経営を継続してまいりました。
この安定した基盤をもとに、2025年、私が長年思い描いていた夢——ホテル開発事業に本格的に着手することとなりました。これを機に、社名を「株式会社NEW CLASSIC JAPAN」へと変更し、私たちの企業理念と未来への決意を新たにいたしました。

“NEW CLASSIC”という言葉には、「日本の伝統美や精神性を、現代的な感性で再解釈し、次世代や世界へと伝えていきたい」という強い願いが込められております。
古き良きものをただ守るのではなく、それを礎として、新たな価値と感動を創り出す。それこそが、私たちNEW CLASSIC JAPANの使命であると考えております。

不動産開発とは、単に建物を建てることではありません。
それは、人々の人生を豊かにし、街に新たな風景と意味を与えること。
そして、時間が経つほどに深みを増す“真の価値”を創造する行為であると、私は確信しております。
私たちが創るのは、“所有すること”に満足するのではなく、“そこに居ること自体が誇りになる空間”です。
日本の四季や素材、光と影が織りなす美しさを設計に取り込み、本質的なラグジュアリーを追求した空間づくりを目指しております。

また、阪神タイガースおよび琉球ゴールデンキングスのスポンサーとして、地域や社会とのつながりを大切にし、スポーツや文化を通じた貢献活動にも積極的に取り組んでおります。
私たちは、これからも“信頼と品質”を何よりも重んじながら、丁寧に、一つひとつのプロジェクトに魂を込めてまいります。
今後とも、株式会社NEW CLASSIC JAPANを何卒よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和七年四月
株式会社NEW CLASSIC JAPAN
代表取締役 富山 泰官

/COMPANY/
会社概要

商号 株式会社NEW CLASSIC JAPAN
所在地 〒541-0052 大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング14階
TEL:06-6777-7636/FAX:06-6777-7637
代表取締役 富山 泰官
設立 平成29年4月27日
資本金 20,000,000円
事業内容 不動産売買仲介業
不動産総合コンサルティング業
不動産管理業
売上高 2025年3月期 45億円(グループ会社含む)
宅建免許番号 大阪府知事(2)第60403号
取引銀行 関西みらい銀行 心斎橋営業部
近畿産業信用組合 西淀川支店
大阪協栄信用組合 扇橋支店
ミレ信用組合 本店営業部
大阪信用金庫 南森町支店
徳島大正銀行 弁天町支店
大阪厚生信用金庫 十三支店
南都銀行 大阪支店
大阪シティ信用金庫 梅田支店
大阪商工信用金庫 新大阪支店
りそな銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行(順不同)

/ACCESS/
アクセス

【本社オフィス】
〒541-0052 大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング14階
TEL:06-6777-7636/FAX:06-6777-7637

/HISTORY/
沿革

平成29年4月 大阪市中央区谷町九丁目2番29号 北平谷町ビル4階にて創業
令和元年5月 事業拡大の為、 大阪市中央区谷町九丁目2番29号 北平谷町ビル3階に移転拡大
令和4年12月 事業拡大の為、大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング14階に移転
令和7年2月 海外投資家に向けての不動産販売・沖縄でのリゾート開発開始に伴い、企業認知度向上の為、「株式会社享和プロパティ」から「株式会社NEW CLASSIC JAPAN」に商号変更

/PHILOSOPHY/
企業理念

私たちは新たな価値・サービスを社会に提供するため、
新しい常識を常に模索し、社会の課題に挑みつづけます。
既存の枠組みにとらわれず、革新的なサービスを創出します。

/CORE-VALUE/
大切にしていること

  • 1. 私達は常にお客様に最善の提案と奉仕を行う会社です。

    まずは紹介、提案そこから試行錯誤 どうせ買わない。 どうせ売らない。 要領だけを覚えて仕事に取り組まない。 まずは紹介、提案、そして障害に直面し、試行錯誤。 どうしたらお客様が購入してくれるのか。 どうしたらお客様が売却してくれるのか。 要領を覚えない事が、自分の容量を大きくする。

  • 2. 私達は社内の和を重んじ、思いやりのある行動を常とする会社です。

    社員に対して思いやりのある行動、発言は、 自分を守る盾になる。 思いやりの欠けた行動、発言は、 自分を傷つける重い槍になる。 常に周りに気配り、心配りをしないと自分の立場を悪くする。

  • 3. 私達は損得よりも善悪を重んじる会社です。

    目の前の利益に飛びつきお客様、社員に対して、 善悪の分別の付かない行動は慎むこと。 利の前に義を考え、利を見ては義を思う。 損得よりも善悪を優先し、 得を得る時はそれが社会正義に叶うものか自問すること。

  • 4. 私達は自分達の仕事を誇りに思い常に努力と行動、そして成長を怠らない会社です。

    我々は常に新しい情報を取り入れ、 専門知識を更に研磨し、 常に成長する事で存続できる社会であることを自覚すること。 現状維持は退化と心得、 常に新しい課題に取り組むことが 会社や社員、そしてお客様を守る唯一の道である。

  • 5. 私達は「誠実」「信頼」は無限の資本と考える会社です。

    お客様、社員に対し常に信頼の置ける行動を常とし、 熱意と情熱をもって業務を遂行すること。 我が身可愛さに、その場限りの嘘や不誠実な対応によって 失った信頼はもう二度と取り戻す事は出来ないことを心得ること。